海外の反応/オオカワウソズ漫画7,8,9
<海外の反応>

- (煮るなり焼くなり)好きにしろ もう私は勝利しているのだから

(原文)Do what you must, for I have already won.
ネットミーム 全てをやり終えた(やらかした)満足気なペット等の画像に使われることが多い。
- マスクちゃん・・・・(;_;)
- クソッ、全く オオカワウソズは最高の相棒だったぜ!
- マスク・・・ノォォー・・・・ しかしここでマスクが死を迎えたとしても 彼女は最後の瞬間まで筋金入りの不屈の精神を持つ勇者として描かれているね
- ↑”この体を壊してもいいけど、私は不滅だ “って感じがする マスクちゃんは今まで何回死んだと思う? でも必ず戻ってくる マップが安全地帯に戻ってコピーできるようになれば前進したことになるし 肉挽き機に放り込むクローンも増える 人の形をした動物にとって各個体の生死は無意味であり 最終的にはアリやハチのように母集団が生き残れるかどうかが全てだ

- これが答えだ 異質オオカワウソは花にすることでマスクを”殺した”んだ
- ↑あぶぶの数日前の投稿ですでに説明されてる
- スターウォーズのダースベイダーが オビワンのローブを足で探るシーンを思い出す

- 勝てるかどうかは分からない… だが間違いなくたーのしー!
- ネズミボトル、リサーチ、そして安全な場所に常に待機カワウソを配置 私はオオカワウソズの慎重かつ現実的な対応が大好きだ しかし今 彼らはこの事態に対して数多くの自分自身を使い捨てても構わないと思っている 復讐のためか?それとも異質オオカワウソが嫌いだからなのかな?
- ”クローンマシンは灰からでも完全な体を作ることができるので 異質オオカワウソはマスクの体を完全に破壊することにした”(記憶や経験を新しいクローンに引き継がせないため)
- いい戦いになりそうだ
- 異質オオカワウソさんも楽しそうでなによりです
- 異質オオカワウソにはバックアップがあるのかな? 背中にあるポータブルエレベーターを使って脱出するか あるいは新しい形態に変身するかも いずれにしても 彼女に勝てるかどうかはまだ分からないぞ
- 危険に直面しても恐れを知らないオオカワウソズの姿も愛おしいよ 異質オオカワウソが私たちを殺している?OK やってやるぜ!
- Zerg Rushが始まるのは間違いない
Zerg Rush ― 圧倒的大群による数の暴力
アメリカのブリザードエンターテイメント開発のRTSゲーム「StarCraft」シリーズにおける戦術のひとつ

- ↑確かに Carbot’s Zerglingsと同じくらいキュートだ
- ケ ケ ケ …
- 溶接されたエレベーターのグロさを想像しただけで…うわぁ… 異質オオカワウソは もしかしたらオリジナルの可能性もあるかもしれないけど もはや救いようがなさそうだね
- 異質オオカワウソが目を輝かせて嗤うところが好きだ つまり 彼女の中にまだオオカワウソらしくたーのしー!する心が残っているということだ